サポート体制

SUPPORT

充実のサポート

建設現場にICTツール導入し、業務を変革していくには、その起点となる現場監督に多くの手間や労力がかかります。その負担を少しでも軽減するため、アプリ導入前の作業所のアプリ運用ルール作りの参考になる優良事例紹介、アプリ運用開始時の職長向け導入教育支援など充実のサポートを用意しています

  • 現場業務にどう活用するの?

    優良事例紹介

  • アプリ利用者への周知が不安

    導入教育支援

  • アプリへの情報登録が大変そう

    設定サービス

  • 優良事例紹介

    現場業務についてアプリを活用して効率化を図るにあたって、対象とする工事の選定やアプリの業務への落とし込み方など、検討すべき項目がいくつかあり、これらが現場監督の負担になることが考えられます。これまで50以上の現場に導入いただいた実績に基づき、アプリを活用した現場運営の優良事例を紹介します。上手くアプリを活用するための秘訣や、注意すべきポイントなどをご提示し、円滑なアプリ導入をサポートいたします。

  • 導入教育支援

    実際にアプリを運用開始する際には、現場監督から協力会社の職長等のアプリ利用者に操作方法や運用方法を周知する必要があります。スムーズなアプリ運用開始をサポートするための各種導入教育支援をご用意しており、運用開始時には、協力会社に向けた説明会(Web会議ベース)を行い、実際のアプリ操作を交えて操作方法を丁寧にご説明いたします。

  • 設定サービス

    位置プラスでは、アプリの難しい設定方法を覚えて設定作業をしていただく必要はありません。導入に向けた打合せの中で、位置プラスサポートチームからご案内のうえ、使い慣れたエクセルベースで設定内容をご提出いただきます。アプリの設定はサポートチームにて実施をいたします。また、高所作業車の搬出入などの現場運用中のアプリ情報更新については、提携レンタル会社にて設定変更作業を行います。

その他にも
各種サービスがございます

上記で紹介したサポートサービスに加えて、導入時から運用終了時までをトータルでサポートできる各種サポートサービスをご用意しております。忙しい現場監督を徹底サポートいたします。

  • 導入時

    • 優良事例紹介

    • 運用提案

    • アプリ設定

  • 運用開始時

    • 導入教育支援

    • 現場説明会

    • 現地動作確認

  • 運用時

    • 設定サービス

    • コールセンター

    • 代行入力

  • 導入時

  • 運用開始時

  • 運用時

その他サービスや詳しい内容は

資料請求